-
カテゴリ:令和4年度
6月28日(火)今日の学習の様子(2年1組Qプロよみきかせ隊) -
朝学習の時間に、Qプロよみきかせ隊の方が来てくださり、絵本の読み聞かせをしていただきました。
絵本の題名は「お化けの猛暑日」でした。
子供たちは、熱心に聴いていました♫公開日:2022年06月28日 19:00:00
-
カテゴリ:令和4年度
6月27日(月)今日の学習の様子(4年1組社会) -
どのようにしてたくさんのきれいな水が届けられる調べました。
子供たちは、積極的に授業に参加し、自分の考えを多く発表していました♫公開日:2022年06月27日 18:00:00
-
カテゴリ:令和4年度
6月24日(金)今日の学習の様子(1年1組・2組学級活動) -
東大和市学校給食センターの栄養士の方々が来てくださり、1年1組と2組に分かれて4時間目に、その日の給食がどのようにつくられてるかについてお話をしてくださいました。様々な写真や実際に材料をかき混ぜる器具と同じ大きさのものを持ってきてくださり見せていただきました。
子供たちは意欲的に、熱心に聴き、たくさん発言をしていました♫公開日:2022年06月24日 18:00:00
-
カテゴリ:令和4年度
6月23日(木)今日の学習の様子(6年2組社会) -
「米づくりが始まり、人々のくらしや世の中はどのように変わったのだろうか。」という学習問題について考えました。様々な資料を手がかりに、様々な意見がでてきました。
資料を比較して考えをまとめていました。
まとめを、「米作りが広がり、争いが起こった。その後、むらはくにへと変わり、大陸の技術などもくにづくりに取り入れた」としました。
子供たちは熱心に調べたり、活発に意見を言ったりしていました♫
この授業は校内研究・研修として九小の全教員や東大和市教育委員会の方たちも参観しました。子供たちが下校した後、教員による協議会等を行いました。公開日:2022年06月23日 19:00:00
更新日:2022年06月23日 20:07:44
-
カテゴリ:令和4年度
6月22日(水)今日の学習の様子(3年1組3年2組社会) -
校外学習で近くのスーパーに行きました。たくさん売るための店員さんの工夫していることを、お店の中を見させてもらい調べました。また、店員さんのお話を聞きました。お店の裏の部分も見せていただきました。
子供たちは熱心に調べ、たくさんメモを取り、楽しそうに学習していました♫公開日:2022年06月22日 16:00:00
更新日:2022年06月22日 17:05:28
-
カテゴリ:令和4年度
6月21日(火)今日の学習の様子(わかば4組図画工作) -
パチンコのようなゲームを木工を使ってつくりました。
木の板に思い思いの絵を描いて、その木の板の周りに木のフレームを付けて、ビー玉が落ちないようにしました。次に、釘をいくつも打ち付けて、ビー玉の落ち方に変化を付けました。
子供たちは熱心に学習していました♫公開日:2022年06月21日 19:00:00
-
カテゴリ:令和4年度
6月20日(月)今日の学習の様子(1年1組図画工作) -
「絵の具となかよし」というテーマで、水彩絵の具の使い方を知る学習を行いました。
机の上の用具の置き方や、用具の名前、絵の具の使い方について知りました。
子供たちは熱心に学習していました♫公開日:2022年06月20日 18:00:00
-
カテゴリ:令和4年度
6月17日(金)今日の学習の様子(6年2組体育) -
マット運動の学習でした。一人一台コンピュータで見本の動画を見ながら、教師からの言葉かけや、子供たちでアドバイスを出し合いながら、新しい技に挑戦しました。
子供たちは意欲的に学習を進めていました♫
この授業は、東大和市の小中学校の初任者の先生たちが模範授業として参観しました。公開日:2022年06月17日 19:00:00
-
カテゴリ:令和4年度
6月17日(木)今日の学習の様子(4・5・6年生セーフティ教室) -
各教室でオンラインで携帯電話会社の方を講師としてお招きして、スマートフォンやインターネット利用について学習しました。思わぬところで個人情報が流出してしまうことや、インターネット上で知り合った人とは会わないことなどについて学習しました。
子供たちは意欲的に学習していました♫公開日:2022年06月16日 19:00:00
-
カテゴリ:令和4年度
6月15日(水)今日の学習の様子(1年2組国語) -
「くちばし」という題名の説明文を読んで、順序を考えながら読みました。
子供たちは一生懸命に考えながら学習をしていました♫公開日:2022年06月15日 19:00:00